整形外科とは??
整形外科とは、骨や関節、筋肉、靭帯などの運動器官の病気やケガ(骨折の整復や関節疾患の診断や治療など)を扱う診療科目です。筋肉や骨、関節の問題は、実はワンちゃんでは皮膚病や消化器疾患に次いで多く認められます。たとえ症状が無くても、生まれつき骨が変形していたり、関節が外れていたりしている場合もあります。もちろん、靭帯の断裂や骨折、椎間板ヘルニアなどの緊急疾患も含まれます。
このような運動器官の異常をいち早く発見し、また治療・手術していくことで、いつまでも元気に歩き、動き回れる生活をおくれるように、診断や治療をおこなっています。
リハビリテーションって??
リハビリテーションとは「病気や怪我などの障害により失われた機能をでき得る限り治癒回復させ、残された能力を最大限に引き出す支援を行なうこと」を意味します。
動物、特にワンちゃんも、ヒトと同じように、病気や怪我、老化、肥満などで日常生活に支障が出てくることがあります
当院では、病気や手術によって生じた筋力の低下や関節可動域制限などの機能障害に対して、運動療法、物理療法などを行い、身体機能の回復や改善に力を入れています。
リハビリはCCRPを有する獣医師の指示のもと、動物看護師が疾患やワンちゃんの状態に応じてリハビリテーションを実施しています。リハビリは毎日継続することが重要です。お家でもリハビリできるように、それぞれの動物に合ったリハビリプランを作成し、指導、実施していきます。
当院では、病気や手術によって生じた筋力の低下や関節可動域制限などの機能障害に対して、運動療法、物理療法などを行い、身体機能の回復や改善に力を入れています。
リハビリはCCRPを有する獣医師の指示のもと、動物看護師が疾患やワンちゃんの状態に応じてリハビリテーションを実施しています。リハビリは毎日継続することが重要です。お家でもリハビリできるように、それぞれの動物に合ったリハビリプランを作成し、指導、実施していきます。
〜国テネシー大学公認 C.C.R.P. とは〜
CCRPとは Certified Canine Rehabilitation Practitioner の略で、アメリカ・テネシー大学認定の動物理学療法士のことです。
整形外科疾患一例 |
骨折
膝蓋骨脱臼 前十字靭帯断裂 椎間板ヘルニア 股関節脱臼 レッグペルテス病 股関節形成不全 関節炎 変形性脊椎症 など |
---|